ブログ半年後の収入公開!趣味ブログ15年と比較すると…
- ブログを半年やったのに全然稼げない!
- ブログって半年書くとどのくらい稼げるの?
と思っていらっしゃるあなたに。
サイトを立ち上げて半年で、月に20万円 を超えたときの話をします。
ブログ半年後の収入公開!趣味ブログ15年と比較すると…
ブログを半年やるとどのくらいの収入になるのか気になりますよね。
さっそく明細をご覧ください。

ASP 2018年10月画像更新

別のASP 2018年10月画像更新
どちらも10万円を超えていて、合計が20万円以上になっていますよね。
アフィリエイトで20万円稼げたー!やったー!
2018年5月以前は全く稼げてないので載せません!
まぁ、月に1万円以下になることもあり、安定はしません。
たまに10万円超えていることがあるので、プチ資産ブログとしては十分です。
ちなみに、完全に初心者ではありません。
趣味のブログを15年書いていました。
そのときの月の最高はアフィリエイトで15,000円、アドセンスで9,000円でした!
が、本当に趣味だったので、合計30,000円にもなってないんじゃないかな?
15年で30,000円
多分300記事以上は軽く書いてるはず。
どこのブラック企業にも負けません。
200,000円稼げたのは、本気で収益化しようと思い、新しいサイトを作ってから半年です。
「本気で収益化」について書いていきます。
ブログ作成半年で収入になった理由3点
20万円を稼げたのには理由があります。
・「なんとなく書いて、たまたま出版社の目に留まって、出版されちゃうかも~」(昔はブログの出版化が流行っていた)
・「書いていけば、沢山のファンがついてブロガーって呼ばれちゃうかも」(眞鍋かをりさんがブログの女王って呼ばれてた)
・「運よく売れていきなり月収100万円ってことも!?」
なんて夢見ながらブログ書いてたときもありますが、
んなわけない。
- 出版社は商売だ。たまたまで出版しない
- ファンがつく人は、個性や思いやりが飛びぬけてる
- 運よく1~2点売れることはあっても、運で月収100万はいかない
夢見てるだけじゃ稼げないと心から実感できたときに、収益化の道が見えてきました。
1)プロに教えてもらえたこと
本当に運が良かったのですが、ブログで月に数百万稼いでいる人と出会いました。
しかし、法人のコンサルはしているけど、個人のコンサルはしていないとのことでした。
理由は、「誰かに教えるより、自分でやった方が稼げるから」と…。言ってみたいわー!
コンサルとまではいきませんでしたが、アドバイスはいただけることに。有難い!
このアドバイスでがらりと変わることができました!
2)当たり前のレベルを上げたこと
プロにアドバイスをいただけて、当たり前のレベルを上げられました。
これまでは「趣味だから書きたいときに書こう」というスタンスでしたが、収益化が目的ならば書きたい時なんて無い。
常に書いているか、書く準備をしている。
「書くネタがない~」と言っている人と、書くネタを探しに街に出ている人とどちらが稼げるか明確ですよね。
3)得意分野を見つけたこと
自分のスタイルを見つけると楽に収益化できます。
SNSが得意ならSNS中心にアフィリエイト。
SEO対策が得意ならSEO。
トレンドが好きでアクセスを集めるのが得意なら、アドセンス。
トレンドが苦手、少ないアクセスでも稼ぎたいならアフィリエイト。
どこが得意かを見つけられたことも、成功の要因です。
多くの人は、得意・不得意が分からないでしょう。
経験がないことを判断するなんて難しいですよね。
私も最初はトレンドブログでアドセンスを狙っていました。
しかし途中で、「私トレンド興味ないわ!」と気が付くことができました。
反対にトレンドが好きな方もいらっしゃるので、自分に合ったことを見つけるのが1番ですね。
まとめ:ブログ半年後の収入公開!趣味ブログ15年と比較すると…
いやはや、趣味ブログの15年で30,000円って今考えるとすごいですね。
書くのが好きなので苦痛ではないですが、収入にしたい人からしたら驚きですよね…。
- プロに教わる
- 当たり前の基準を上げる
- 得意分野を見つける
私はこれらで収入を得ることができました。
これから収入として頑張ろうという人は、15年で30,000円より、半年で200,000円を目指しましょう。
すでに半年経った方は、そろそろ上位表示している記事があるかも?
まったく上位表示してない場合は、戦略を立てなおすか、キーワード選定をするかしてみましょうね。
ライバルチェックが苦手な人には、次の記事も読まれています。
「キーワード選定が難しいというあなたへ!ツールで簡単な方法とは?」