工務店・リフォーム業者の広告方法!某テレビ番組を参考に考えてみた
今、リフォームがアツい!
2018年8月12日TBSがっちりマンデーで、リフォーム業者や工務店が紹介されていました。
- ニッカホーム株式会社
- 株式会社ジャクエツ
- 株式会社リビタ
紹介されていたガッチリな(稼いでいる)会社はこの3社です。
番組を見ていて共通点を感じたのでお話します。
共通点とは- 専門性を売り出す
詳しくご説明します。
リフォーム業者・工務店は『専門性』を売り出そう!
3社に共通して感じたことは、専門性があるということでした。
1.ニッカホームは水回り専門リフォーム
ニッカホームは「水回り専門リフォーム」です。
お風呂場やキッチンをリフォームしてくれます。
『日本人お風呂好きだし、水回りってトラブル起きやすいから助かるね!』
2.ジャクエツは幼稚園・保育園専門リフォーム
お次は幼稚園・保育園の専門リフォームです。
少子化だけど大丈夫?と思いましたが、なんと全国7割の幼稚園・保育園がお得意様!
『7割ってすごすぎる!』
3.リビタはリフォームして経営する(専門?)
最後はリビタです。
使わなくなった建物をリフォームして、ホテル経営をしている会社です。
『リフォーム会社で、ホテル経営までしちゃうんだ…』
独自性があって、業務内容が分かりやすいですよね!
専門性を売り出す!
3社とも専門性がはっきりと見えましたよね。
『でもさ、専門にしちゃうとお客さんが減っちゃうんじゃない?』
先ほどご紹介した「水回り専門」のニッカホームさんですが、本当は屋根・ガレージ・寝室などもリフォームできます。
しかし、「水回り専門」と伝えた方が選ばれると知っているのです。
テレビで「家のリフォーム」と言われても、ほとんどの方が聞き流すでしょう。
それが、「水回り専門」と言われると…
「キッチンも水回りだよね。近所に店舗あるかな。」と考え始めます。
急に自分のこととして認識するのです。
ある程度の限定は、人に興味を抱かせるのです。
『私はリフォームするつもりも無いのに、つい検索したよ。笑
(そもそも賃貸だからリフォームできないけどね!)』
まとめ:リフォーム業者・工務店は『専門化』!
いかがしたでしょうか。
『なんでもできるよ』『なんでも美味しいよ』よりも、『〇〇しかできない』『××が美味しい!』の方が喜ばれる時代です。
から揚げ専門店、ヘアカラー専門店など、昔では考えられなかった商売もあります。
あなたは何の専門でしょうか?
ハッキリと分かりやすく見込み客に伝えてみましょうね。
おまけ:勝手に広告するなら・・・
今回の番組を見ながら、私がリフォーム業者や工務店を広告するならと妄想してみました。
テレビ以外で今できることを考えました。
お勧めは、以下の3点です。
1.Googleマイビジネスに登録する

↑Googleマイビジネス。無料。
無料なのでどんどんやりましょう。
別の記事で詳しく紹介しているので、「超初心者のweb担当者のあなたへ!無料でできるネット戦略とは」を確認してくださいね。
『無料だしやってみよう!』
2.Web広告
専門性や独自性を打ち出して、Web広告を出すのもおすすめです。
あなたの会社の専門性をキーワードにしたら、安く広告を出せる可能性が高いです。
先ほどの3社の中では、リビタさんはすでに会社名でWeb広告を出していました。
ニッカホームさんとジャクエツさんもWeb広告を出すことをおすすめ。
(もしかしたら、別のキーワードで広告を出しているかもしれませんが。)
『ライバル業者が動く前に、今のうちに始めてみよう。』
3.ブログ
専門用語やお値段など、不明点が多いイメージがあるので、分かりやすいブログを書けばあなたの会社のファンが増えます。
オリジナル画像も用意できるので、ブログはピッタリですね。
『ビフォーアフターや施工内容など、書くネタは豊富にありそう!』
ニッカホームさんはブログをやっていました!
スタッフの顔が分かって、めちゃくちゃ素敵なブログでした^^
(キーワードは狙っていないみたいなので、せっかくならキーワード狙って書くのがおすすめ。)
『ブログは効果が出るのに時間がかかるので、2のWeb広告と同時に進めるのがおすすめ。』
専門性×分かりやすい広告で、ぜひアピールしてみましょう♪
お読みいただきありがとうございました。