第1回WEBマーケター講座開催!(メルマガ読者限定募集)

募集は終了しました!また行う時はメルマガにてご連絡します!
WEBマーケター講座を開催します。
先日、メルマガでアンケートを取りましたら、なんとWEBマーケティング講座が1番人気でした!
WEBマーケティングが好きなので、ぜひ一緒に学んで収入の柱にしてほしいという思いから講座を開催することにしました。

WEBマーケティングを一緒に学びましょう!
私はWEBマーケターとして、フリーランスで働いています。
ありがたいことに法人様よりお仕事をいただいております。
(本当にありがとうございます!)
こんなようにWEBマーケターとして働きたい人向けの講座をやります!
WEBマーケティングに需要はあるの?
IDC Japanの予測では、国内のデジタル関連のコンサルティングの市場は大きくなると伝えています。
引用
・2019年までは実績値、2020年~2024年は予測値
Source: IDC Japan, 6/2020
このグラフをすべて鵜呑みにするわけではありませんが、2020年、WEBの大切さを実感した人は多いですよね。
- 大切さは分かった
↓ - WEBを使ってみた
↓ - でもうまくいかない
「WEBが重要なのは分かってる…。でも結果が出ないんだ…」

こんな方向けにWEBマーケティングを伝えていく仕事です。
WEBを使った新規開拓やファン化を伝える!
そしてめちゃくちゃ喜んでもらえるようになる講座です。
WEBマーケター(フリーランス)として活躍するための講座

期間:4か月(+2か月予備)
回数:月2回(1回120分)
特典:講座の足りない部分は動画配布、チャットでの質問無制限
・4か月を過ぎても不安な場合は、2か月予備でサポート
・支払いは銀行振り込みのみ
・講座はZOOM(ビデオ通話)使用。基本は顔と声が出せる環境でご参加ください。
・仲介サポートあり。講座終了後、向いているお仕事が来たら仲介します
講座内容
- WEBマーケターとして働くためのマインドセット
- マーケティング基礎知識
- 申し込まれるための導線作成
- 申し込まれるためのライティング
- アナリティクス分析・改善
- Google広告出稿、Facebook広告出稿
- 私が現在行っているブログ×YouTube戦略の全貌をすべて話します
- 総復習
内容は変更することもあります。予習や宿題あり。
日程
10月スタート。
水曜or木曜のAM隔週予定。日程は少人数なので皆で合わせていきます。
講座のメリットとデメリット
まずはデメリットから。
WEBマーケティングのスキルだけが目的なら、本を読んだり他の講座を受講された方が良いです。
知識としては本をしっかり読めば得られるレベルです。裏技は1つもありません。
あと、宿題があります。人によっては宿題がツラいかもしれません。
メリットは?
メリット1:フリーランス向け
- 実際にお客さんとどんな話をしているのか?
- どうやって新規のお客さんを獲得しているのか?
- 口頭でセールス(営業)しないって本当か?
- なぜYouTubeでは素っ気ない感じにしているのか?
- YouTubeで集客しやすいキーワード
このあたりをすべて解説します。
完全にフリーランスで活躍するための講座です。
マーケティングの会社に勤めたいor勤めている場合は、講座の大部分が必要ないです!
新たな収入の柱にしたいという方に向いています。
メリット2:お仕事仲介サービス
卒業後、私のところに来たお仕事を仲介します。現状、手が足りなくて、依頼を受けられない案件があります。
(あなたに向いていると思った案件をご紹介します)
ビジネスをしていると最初難しいのが、集客です。
私もはじめはなかなか難しくて苦労しました。(本当に苦労しました…)
そんなときでもいくつかお仕事があれば、心の安定が得られます。
仲介料はいただきますが、集客ができるようになるまでの安心サポートだと思ってください。
(集客ができるようになった後も、引き続き使っていただいても大丈夫です)
なので、「SNSは得意だ!」「WEB広告はお任せ!」と仕事を受けられるスキルを見つけていただくための講座にもなっています。
注意点
1)少人数制
しっかりと見ていきたいので、少人数でやっていきます。
脱落者0で進めたいので、全員はご参加いただけないことをご了承ください。
2~4名くらいで進めていければと思っています。(それ以上多い場合は見切れないので助っ人を頼みます。。)
2)秘密を守れる方
今実際にやっている戦略の裏側までお伝えするので、秘密を守れる方限定です。
3)なにもせずに稼げるわけではありません
パソコン1台、1日5分で月収100万円!みたいのを想像されている方はお断りいたします。
4)パソコンの基本操作を教えるものではありません
クリック、フォルダを作成方法など、基本操作を教えるものではないので、すでに分かっている方に限らせてください。
5)事前打ち合わせ必須
講座の内容が合わないと感じた場合は、お断りさせていただくこともあります。(すでに知識がある方には物足りない講座なので、お断りさせていただく場合もございます)
少人数制なので最初にZoom(ビデオ通話)で打ち合わせをさせていただきます。目的や現状などをお伺いしてからのご案内です。
申込み方法
1.下より無料で事前相談申込み
▼
2.話をしながらお互いに判断しましょう
無理に申し込んでもらうことはありません。
お互いのためにならないと感じたらお断りさせていただきますので、ご了承ください。
▼
3.お互いに納得できたところでご契約
お支払いは銀行振り込みのみ。