女性向けSEOでやったこと【個人でも50個以上の1位を獲得】
SEOでの新規開拓は、他の媒体よりも長期効果が出やすいため、デジタルマーケティングの中でも企業も個人にもオススメできる手法です。
1度上位表示されると、平均6か月(長い場合は数年間、1位を獲得し続けます)も自動的に集客してくれるので、WEBからのお問い合わせが欲しい人はぜひお試しいただきたいです。

「実際に私もSEOで女性のお客さんを獲得していますし、クライアントさんも女性のお客さんを獲得しています」
個人でも効果があります。(個人ブログでも1位を50個以上獲得)
数カ月で1位獲得、月間売上200万円UPした企業もございます。
(すべてのお客様に同じ結果がでるわけではありません)
今日は個人~企業ができるSEOについてお話します。
とくに女性向けの案件で上位になったコツも最後にお伝えしますね^^
基本は、SEOは女性向けでも男性向けでもやることは変わりません。

まず、準備が多いのがSEOの特徴です。
一言ずつ説明していくと、
- 戦略立案:全体的な施策
- ジャンルリサーチ:高難度のジャンルか中程度かをリサーチ
- ライバルリサーチ:ライバルのサイト、手法、導線リサーチ
- 差別化選定:貴社の強みから差別化を選定
- キーワード選定:上位になりやすいものをリサーチ
- コンテンツ制作:実際に記事を作成
- 集客導線の設計:売上に繋げる導線を作成
など、非常にやることは多いですが、今回は多くの人が気になる上位になるコツに絞ってお伝えをしていきます。
上位表示のコツとしては…

- キーワードを狙う
- 内部リンクで繋げる
- 本質以外は無視する
気を付けているのは、主にこの3点です。
詳しく説明していきますね。
◇予算目安:0円~月50万円くらいまで
(0円の場合は、自分でサイトを作って自分でコンテンツを作るのでなかなかハードではありますが^^;)
月の予算が50万円以下の個人・法人はご参考に^^
女性向けSEOのやり方
1)キーワードを狙う
まずはキーワードを狙いましょう。
これから対策をする場合は、ライバルと戦わないキーワードをまず探しましょう。
「戦わないキーワード?」

図で表すとこんな感じです↑
まずは、左下の「長期間 上位になる可能性」枠を狙いましょう。
検索ボリュームは小さいけど、ライバルも少ないので楽に上位になります。
「上位になるまでの時間が短いし、長く上位をキープできる!」
「めちゃくちゃ良いね!」
SEOに慣れ始めたら、
左上の「ブルーオーシャン」を見つけられたら最高!
しかし、「ブルーオーシャン」は見つけるのに苦労するので、初めは「長期間」から。
(業界や地域によってはブルーオーシャンはまだまだある!)
\大切なのは差別化ですよー。/
商品の差別化は考えますよね。
インターネット上でも、他社との差別化をして上位を狙ってみましょう。
SEO対策でやりがちなこと
あるあるの失敗が、右上のレッドオーシャンしか見ないことです。

「つい、レッドオーシャンに惹かれる私…。」
最初は、レッドオーシャンに目が行きがちです。
私も最初はレッドオーシャンばかりを狙っていたので、全然上位になりませんでした。
記事を書いても結果が出ない場合は、狙うキーワードが間違っている可能性があります。
もう一度キーワードを見直してくださいね。
2)内部リンクで繋げる

次にやることは、内部リンクでつなげることです。
関連する記事同士をつなげていきましょう。
ユーザーの満足度が上がるし、専門性も感じられますよね。
「記事数が少ないから全部つなげちゃお」
「関係ない記事はつなげない!」
関係ない記事を繋げても、ユーザーから見て不便なだけです。
記事数が多くなればなるほど面倒な作業ではありますが、地道にやっていきましょう。
3)本質以外は無視する

Googleのアルゴリズムは日々変わっています。
大規模なサイトを作れる企業であれば別ですが、結局予算オーバーになって継続できなければ意味がありませんので、常に本質的な対策のみを行います。
例えば、昔は、とにかくリンクをたくさんもらっているサイトが良いと判断されていました。(被リンク)
そのため、中身のないサイトを何十個と立ち上げてリンクする人もいました。
現在、同じことをやると、ペナルティを食らいます。
中身が薄いサイトも同じです。
SEOは今日は正しくても明日には間違いになることもあるので、細かいテクニックは当てになりません。
- まとめサイトはもうダメなの?
- 画像のサイズは?
- 文字数は?
疑問は沢山出てきますよね。
WEBサイトの本質は、ユーザーが求めているものを提供することです。
WEBサイトの本質は、ユーザーが求めているものを提供することです。
「2回言った!」
迷ったら一度ユーザーの気持ちを考えてみることをおすすめします^^
おまけ:基本をおさえたうえで女性向けでやること
何に注意をしているかというと、
- タイトルを煽らない
- 共感してもらえる文言や憧れる文言を入れる
以前は少し煽ったタイトルが選ばれていましたが、最近はまたトレンドが変わり、自然と話しかける言葉の方が上位表示していますね。
ぜひお試しください^^
まとめ:女性向けSEOでやったこと【個人でも50個以上の1位を獲得】

- キーワードを狙う
- 内部リンクで繋げる
- 本質以外は無視する
実際にやってきた方法なので、少しイメージできたのではないでしょうか^^
障壁はあってもそれだけ価値のある施策ですので、ぜひ頑張っていきましょう!
個人向けおまけ:
関連記事をどうぞ!「キーワード選定が難しいなら、最高のSEO対策で検索上位を狙う方法!」
ちなみに、現在、個人向けのSEOコンサルは募集しておりません。デジタルマーケティング全般のコンサルでしたら、個人コンサルティングへ
企業向けおまけ:
SEOは簡単ではありませんし、細かいことを言い始めたらいろんな方法があります。
しかし、予算や手間が限られている場合、最低限の労力で上位にしていきたいですよね。
1人で結果を出してきたので、実務者としてお伝えできることの幅は広いです。
(現在は私が多忙のため、別の担当が受け持ちます。担当者も一人で結果を出してきたのでかなり幅広くお伝え出来ます!)
具体的な指導をしていくと、多くの企業から「本だけでは絶対に無理でした」「やっとSEOが理解できました」と言っていただけます。
SEOで新規獲得を目指すなら、一度ご相談ください^^
SEOにかかる費用
コンテンツの量や施策内容で、一概に費用をお伝えできないですが、費用例はこちらです。
初月のみ30万円~、2カ月目以降25万円~が目安です。
内訳:
・サイトの作成(SEOサイト):5万円~35万円程度(デザインなどによる)
・月々のコンサルティング費用:20万円~50万円/月(施策によって変動)
・コンテンツ記事作成:20,000円~/記事(発注数、業界、ライターのレベルによって変動)
施策によって金額は変動しますので、まずはお気軽にお問合せください^^