中小企業・個人も実践できるデジタルマーケティング

エーデルワイスに学ぶ基本的なブログの書き方【超初心者向け】

    
edelweiss
\ この記事を共有 /
エーデルワイスに学ぶ基本的なブログの書き方【超初心者向け】
  • ブログの書き方が1mmも分からない!
  • というか書き方を考えるのすら面倒!

というあなたに向けた記事です。

高木優
『結論で挟む=サンドイッチ方式の説明だよ』

 

今回は、エーデルワイスから学べる簡単なブログの書き方についてご紹介です。

「ブログって書いているうちに、ごちゃごちゃしちゃうんだよな。」という人には非常におすすめですよ。

ブログの書き方×エーデルワイス

ブログをどう書いたら良いか分からない!

という声をよく聞きます。

高木優
『書くことが苦手な人にとって、多くのライティング方法が難しいのかも…』

ライティング方法で有名なところだと、PREP(プレップ)法やPASONA(パソナ)の法則があります。

PREP法(プレップ)
P=Point(結論)
R=Reason(理由)
E=Example(例)
P=Point(結論)

詳しくはこちら⇒「SEO対策ができるブログの書き方~PREP法を使おう~

PASONAの法則(パソナ)
P:Problem(問題提起)
A:Agitation(問題の炙り出し)
SO:Solution(解決策)
N:Narrow down(限定)
A:Action(行動)

詳しくはこちら⇒「成約率50%!PASONAの報告の例を3つ書いてみました

初めて聞く人にとっては、なんじゃこりゃって気分ですよね。

これらは素晴らしい書き方ではありますが、毎回毎回これを考えて書くのはしんどいですよね。

高木優(心の声)

書きなれていない人が、「理由」「例」「解決策」を考えていると、進まなくて面白くないだろうな。

まずは簡単に書き続けてほしい。

慣れてきて、書くのにはもう抵抗ありませんという時に、PREP(プレップ)やPASONA(パソナ)を使って欲しいなぁ。

 

そう考えていたところ・・・

 

「関ジャム」という音楽番組で、教科書の定番曲「エーデルワイス」について解説しているのを見ました。

(関ジャム:いろんなジャンルの音楽について解説する番組。面白い!)

そこで私はエーデルワイスがどうして定番曲なのかを知ったのです。

エーデルワイスとは?

何年も前から教科書の定番曲=「エーデルワイス」

エーデルワイス エーデルワイス
かわいい花よ
白いつゆに ぬれて咲く花
高く青く光る あの空より
エーデルワイス エーデルワイス
あかるく 匂え

(ユーチューブで見つけたものは歌詞が違いましたが。エーデルワイス~♪

なんでエーデルワイスが定番曲なの?と疑問に思ったことはありませんか?

その答えは…

エーデルワイスには「回帰」という鉄板の方法が使われているから!

回帰:ある事が行われて、また元と同じ(ような)状態にもどること。

つまりは、A→B→A´ という状態です。

・Aからスタート

・Bに展開

・A´(Aダッシュ)に帰ってくる方式!

戻ってくるエーデルワイス

A:エーデルワイス エーデルワイス

かわいい花よ 白いつゆに

ぬれて咲く花

Aは、のびのびとして流れるように。

B:高く青く光る あの空より

Bで展開!ここで弾むようなテンポに変わります。

A´:エーデルワイス エーデルワイス

あかるく 匂え

A´でまたのびのびと流れるようになります。

 

回帰は50年以上前から使われている方法で、帰ってくると人間は「感動」するんです。

これぞ、エーデルワイスの法則!(勝手に命名)

エーデルワイスの法則を
ブログの書き方に当てはめてみる

番組を見ていた私は、おもわず声を上げそうになりました。

高木優
「これ、まんまブログの書き方じゃん!」

最近の読みやすい文章ってこういう形になっていませんか?

タイトル

桃太郎はどうして鬼を退治できたのか?

A導入部

桃太郎はどうして鬼を退治できたのかについて説明します。
理由は1・2・3です。
これであなたも鬼退治ができるようになりますよ。

B展開

1)使命感が強かった
桃太郎の使命感について…

2)仲間がいた
猿が…キジが…犬が…

3)実は鬼が弱かった
攻められてビックリし…

A´帰ってきてまとめ

桃太郎は1・2・3の理由から鬼を退治できました。
あなたもキジとともに鬼と戦ってみてはいかがでしょう。

 

これが50年も前から人が感動する流れです。

『あ、帰ってきた。』

と感じたときに、ホッとできるのでしょうね。

 

最近はブログでも長い文章が多く、結局何が知りたかったんだっけ?と思うことが多々あります。

そんなときも最後のA´で、元々知りたかったことについて書いてあると、スッと頭に入ってくるわけです。

まとめ:エーデルワイスに学ぶ基本的なブログの書き方(ここがA´)

いかがでしたでしょうか?

基本的なブログの書き方をご説明しました。

エーデルワイスの法則で書いていくと、ユーザーがホッとしてくれます。

とにかく書くことに慣れていない場合は、「A冒頭」と「A´まとめ」だけで良いので考えてみましょう。

A冒頭とA´まとめがあると、

  • 「あれ、Bで余計なこと書いてるかも」
  • 「A´に戻れないのは、途中で違う方向に行ってるからだ!」
  • 「私が本当に書きたかったことはなんだっけ」

と気づくことができますよね。

ターゲットにとっても読みやすく、あなたにとってもスッキリとまとまる文章が書けるようになってきます。

書き方に悩んでいるときに、ぜひお試しくださいね。

次回はブログに慣れてきた人に向けて、「SEO対策ができるブログの書き方~PREP法を使おう~」についてご説明します。

【マーケ思考が学べるメルマガ配信中】

・マーケティング思考を鍛えたい
・プロはどう考えているのか知りたい
・WEBサイトの反応を上げたい
・ブログを活用したい
・YouTubeが気になっている…

こんな方向けのメルマガを配信しています^^

===========
この記事を書いた人


ゆうさん。

【実践できるマーケティングを教える人】

ブログからデジタルマーケティングを学ぶ。 現在では中小企業・個人向けマーケティング指導をしている。 マーケティング講師としても活躍中。

・東京都DX人材リスキング支援事業講師
・dodaキャンパスゼミ登壇
・某大手エネルギー会社にて登壇

ブログ歴15年以上、コンテンツ制作を得意としYouTubeでも自ら台本を制作。

※掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

===========

不定期メルマガ発行中

===========