【キーワード選定が難しい人へ】SEO対策を5年やってきた私が1位を50個以上取ったやり方!
- ライバルチェックの基準が分からない!
- キーワード選定しても上位表示されない!
という人は多いですよね。
そんなあなたのために、今日はキーワード選定の一部始終をご説明します。
コツをつかんでいただければ、あなたにも簡単にキーワード選定ができるようになります!

↓動画が良い人はこちら
↓文章が良い人はこちら
キーワード選定は難しいからこそ価値がある
キーワード選定は、慣れないと難しいです。
反対にいえば、慣れると簡単です。
簡単に慣れる方法とは・・・
『とにかく検索結果を見まくることです!』
慣れてしまうと6倍簡単に上位表示されるので、できるだけ早くからキーワード選定に慣れていきましょう。
キーワード選定の手順は?具体的な方法!
1)ツールを使用する
毎回利用している「ラッコキーワード」の出番です。
今回は、「ハワイのお土産」について書こうと考えたとしましょう。
『ハワイのお土産を10種類くらい買ったから、お土産記事書けるよ!』
簡単に思いつくキーワードは「ハワイ お土産」ですよね?
- 左上のボックスにキーワードを入れる
- 検索する
「ハワイ お土産」で取得してみました。
ポイント- 「ハワイのお土産」ではなく、「ハワイ お土産」と単語ごとに区切って調べる
- 2~3語から調べてみるのがおすすめ
結果が出てこなかったらエラーか、検索されていないということです。
「ハワイ お土産」はたくさん出てきたので、好きなものを選んでみましょう。
おすすめは3語以上のキーワードです。
- × 2語「ハワイ お土産」
- 〇 3語「ハワイ お土産 チョコ」
3語以上のキーワードが無い場合は、2語または1語でライバルチェックしましょう。
ユーザーは何を知りたくて、このキーワードで検索しているかを考えてください。
今回の場合は「ハワイ お土産 チョコ」なら、「ハワイのチョコのお土産でおすすめが知りたい。」というユーザーの気持ちが予測できますよね。
2)ライバルチェックをする

あなたが、「ハワイ お土産 チョコ」についてなら書ける!と思ったら、クリックしてライバルを確認します。
クリックすると以下の検索結果が出てきました。

- JTBのハワイチョコお土産
- 楽天市場のハワイチョコお土産
- ハワイお土産トップ30
- ハワイお土産おすすめ18選
(トップに広告が出てきたら広告は無視します。)
この検索結果を見て、「ハワイ お土産 チョコ」のキーワードでは戦わないと判断しました。

- タイトルにキーワードがしっかり入っているから
- 大手サイトor内容がしっかりしたサイトだから
- ユーザーの悩みを明確に解決しているから
最後の「ユーザーの悩みを明確に解決している」とはどういうことなのか少し解説しましょう。
キーワード検索(ニーズ)の種類は?
人が検索しようと思ったときは必ず理由があります。
その理由をざっくり分けると4つ。
- Goクエリー○○のサイトに行きたい
- Doクエリー○○したい
- Buyクエリー買いたい
- Knowクエリー知りたい
このどれかに当てはまるからこそ検索をしているわけです。
私が考えていたユーザーの気持ちは「ハワイのチョコのお土産でおすすめが知りたい(Knowクエリ)」ですよね?
さらに検索結果を見ると「ハワイのチョコのお土産を買いたい(Buyクエリ)」人もいることが分かります。
そうか、ハワイじゃなくて日本で買っておく人もいるのか!効率的!
(…お土産とは…笑)
ちなみに、「ハワイ YouTube」というキーワードならGoクエリですし、「ハワイ 旅行 予約」というキーワードならDoクエリです。
あなたが考えているキーワードはこの4種類のどれに当てはまるか考えてみましょう。
今回の場合、1位と2位は、お土産を買いたい人の願いを叶えています。
3位と4位は、オススメが知りたい人の願いを叶えています。
『悲しいけど、私の入る余地はないな…』
3)違うキーワードを探す

ひたすら見ていくと、他にも書けそうなキーワードがありました。
(ここにたどり着くまで、何種類もライバルチェックをしてます。)
「ハワイ お土産 チョコ以外」
面白そうなキーワードですね。
ではライバルチェックをしましょう。

1位は、「ハワイ お土産 チョコ」の検索で4位だったおすすめ18選です。
キーワードにピッタリ合っているとは言えませんよね?
ユーザーはチョコ以外の情報を求めているのに、チョコの内容が入っていることがディスクリプション(小さい文字の説明文)で分かります。

1ページ目の他のサイトは全部、「ハワイ」「お土産」「チョコ」というキーワードは入っていても、「チョコ以外」は入っていませんでした。
そこで、「ハワイでチョコ以外のお土産ランキング7選!」を書くと、約2週間で4位に上がりました。
1ページ目は情報量が多いサイトばかりですが、しっかりとキーワードに対して答えを書くと検索上位に表示されます。
4)ライバルが強いかどうかの基準
今度はキーワードを変えてご説明します。

「ハワイ チップ 払い方」で狙うとします。
検索1ページ目を見ていきましょう。
今度はパッと見て、大手企業のサイトは無さそうです。
おそらく全部ブログでしょう。
しかし・・・
- タイトルにキーワードが入っている
- 内容がユーザーの願いを明確に叶えている
上位4位まで確認しましたが、「ハワイ チップ 払い方」というキーワードが入っています。
内容もしっかりとチップの払い方について書かれていました。
「渡し方」「渡す」なども意味は同じですよね。
キーワードが多少違っていても、内容を確認して、ユーザーの願いを明確に叶えていたら諦めます。
この場合は私は書きません。
もし、こちらが書いた記事が上位に表示されたら、相手もさらに良い記事を書いて戦ってくるでしょう。
消耗するだけです。
それよりももっとライバルがいないところを狙った方が楽ですし、長いこと戦わずに済みますよ。
質問:キーワードが見つからない!
『ライバルがいないとこなんてあるの?書ける記事ないんだけど。』
と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
2018年現在ですが、ライバルがいないところはあります。
追記:2022年にもライバルがいないキーワードは沢山あります。今もお客さんと一緒に良いキーワードを見つけています。実際にライバルがいないところばかり狙って書いてきました。
ライバルがいないキーワードを見つけるには時間がかかります。
しかし、1日30分検索に使ったとしても、ライバルがうじゃうじゃいるところで勝負するよりはるかに時間を節約できます。
検索上位に上がると、他の記事まで押し上げてくれるので本当にオススメですよ!
質問:ラッコキーワードって何?
ラッコキーワードとは、検索キーワードを一覧で出してくれる超便利なツールです^^
元々「関連キーワード取得ツール」という名前でした。(可愛い名前になりましたよね。)
無料で使えるのでぜひ登録してみてください^^
私はすでに5年以上のラッコキーワードを使っています!
他のキーワードツールで、最初は無料だったのに、現在は有料になってしまったものがあります。ラッコキーワードもいつか有料になるんじゃないかと予想しているので、今のうちに無料で登録しておいてガンガン使っています。笑
まとめ:【キーワード選定が難しいなら】SEOを5年やっている私のの実際のSEO対策で1位を50個以上取る方法!
検索結果を見まくりましょう!
何度も見ていくと、
- 毎回出てくる強いサイト
- 作りがしっかりしているサイト
- 勝てそうなサイト
- がら空きキーワード
など見分けることができるようになります。
とにかく経験が必要なので、諦めずに選定を続けてください。
心折れそうになったら、休憩しながら頑張っていきましょう!
Comment
[…] […]