会社へのお土産にメモは要らない?それでも書きたいときの好感度アップ術!
- 会社でお土産を渡すときにメモを付けた方がいいのか
- どんなメモを書いた方が良いのか
悩みますよね。
そんなあなたに、会社でのお土産用のメモの書き方をご紹介します。 結論
- 無理しない程度に書く
- 一つでも可愛いメモ・付箋を用意しておくと楽です。
詳しくご説明します。
そもそもお土産用のメモは要らないのでは?

ダニャン
『そもそもメモって必要なの?』
『一人一人手渡しできるならメモは書いてなかったよ。
「〇〇のお土産です。どうぞ~♪」と渡せばいいだけだもん。』
- どーんと1箇所に置いておく
- 渡す相手が外出している
こんな場合に悩んでしまいますよね。
もしあなたが忙しすぎるときは、メモは要らないです。
これ誰から?と聞かれたときに、自分だと答えればOKです。
お土産は業務外なので、ツラいことはできるだけやめましょう。
こちらも興味ありましたら読んでみてください。→「会社にお土産を買わないってあり!?10年OLが答える真実。」
ただし、メモがあった方が絶対に親切です!
一瞬ですが心に残ります。
なんだよ、一瞬かよと思うかもしれませんが、忙しいときにメモ付きのお土産が置いてあったら、少し和みますよね。☺
あなたからのメッセージで、たとえ一瞬でも癒しの時間を与えられるのです。
それでは、メモの書き方をご紹介します。
お土産用のメモは、何に書くのが良いのか
- カード
- メモ帳
- 付箋
どれを選んでも良いですが、職場の場合は付箋が便利です。
お土産やデスクに貼ることができるので、無くなる可能性が低いです。
可愛い付箋はたくさん売っていますよね。
- 字を書くのが苦手
- 文章が苦手
こんな方は、可愛い付箋の力を借りましょう。
可愛い付箋を常備しておくと、何かと便利ですよ。
仲の良い同僚には、楽しい付箋で渡すのも良いですよね。
イケメン付箋や めもかん は大人気です。
会社でお土産を渡すときのメモの見本
一人一人に渡す場合
ポイント
- 自分の名前は忘れないこと。
- 一人一人に書くときは、とにかく短く。
だらだらと書いても、「こいつ暇だな」と思われるだけです。
そして多くの人は一瞬で忘れるので、そんなことに時間をかけられません。笑
どこのお土産、誰からのお土産かが分かれば充分です。
大勢向けの場合
大勢に見てもらうときは、少しだけ説明を加えます。
- 簡単な説明を加える
- 雑学に人は惹かれる
ベトナム・ダナンのお土産は、絶対にチョコをオススメしているのですが、
ベトナム=チョコのイメージが無いですよね。
参考:ダナン旅行の会社用お土産は、絶対にフェーバチョコレート!
そこを少し解説してあげると、食べる方も興味を持って食べられます。
人は雑学を知るのが好きです。
メモを見て、舌でも知る。
メモのおかげでベトナム=チョコの印象が深くなるでしょう。
雑学を知りたいという欲求を満たすことができるので、教えてあげたあなたの好感度が上がります!
旅行好きキャラになって、旅行に行きやすくなるというメリットもあります。
長く書いても読まれないので、解説はひとこと、ふたことでOKです。
これより短くても良いですよ↓
メモの内容を気にしすぎない
『多くの人はお土産に慣れているので、メモを腐るほど見てるんだよね。』
当日は覚えていて、お礼を言ってくれるでしょうが、数か月後は誰しも忘れています。
迷ったときはシンプルでOKです。
会社に好きな相手がいる場合は、丁寧に書いてもいいですけどね!笑
会社へのお土産にメモは要らないかのまとめ
書く義務はないが、メリットが多いので一言書いてみましょう。
- 付箋が便利
- 自分の名前は必須
- 一人ひとりには超シンプルに
- 大勢には一言解説を
- 気にしすぎない
メールばかりで手書きの文化が廃れていますが、手書きには温かみを感じる効果があります。
仕事で疲れている相手に、たった一言でもいいので書いてあげると、お互いに仕事がもっとやりやすくなりますよね。
無事にお土産を渡せますように!
お読みいただきありがとうございました。