ブログを書いたら必ずスマホで表示を確認しよう!グーグルchromeで簡単操作♪
- ブログ書いた!公開押して終了でいいんだよね
- パソコンでは見た目チェックするけど、スマホは面倒だし。
- 簡単にスマホサイズをチェックできる方法はないの?
というあなたに向けた記事です。
結論- スマホからの見た目は重要
- グーグルクロームから簡単チェック
- スマホでもチェック!
これを行うことで、ユーザーの離脱率や滞在時間を改善できる可能性は高いです。
詳しくご説明します。
ブログのスマホ確認は本当に必要?
「ブログに完璧主義は必要ない。目指すのは60%の文章だ!」の記事で、ブログは60%の出来で公開しよう!とお伝えしました。
ブログ半年くらいの初心者や慣れていない人は、ガンガン書いてまずは文章になれましょう。
ただし!スマホでの確認は、絶対にしましょう。
なぜなら、
皆スマホから見てるだろ。
という私の独断と偏見です。
『え、スマホユーザーが、〇%とかいうデータは出さないの?』
『もちろん、データは調べるけど、まずは感覚が大切だよ。』
- 電車の中で
- 歯医者の待合室で
- 信号待ちのとき
- ご家庭内でも
スマホを使っていない人を探す方が、難しいですよね?
そんな感覚をしっかりと味わえば、絶対にスマホでチェックしようと決意できます。
感覚だけじゃ信じられないよという人向けに、データでも見ていきましょう。
スマホ保有率の状況
.png)
(出典)総務省 平成29年通信利用動向調査
赤がスマートフォンです。
スマートフォンはなんと75.1%の人が所有!
パソコンや固定電話よりも持っている人が多くなりました。
『でも若い人だけでしょ?
俺は50歳向けのサイトだから…』
『(何のサイト作ってるか知りたい…。ライバル少なそうで良いかも。)
下のグラフも見てね。』
50代でも、パソコンよりもスマホの方が多いという結果が出ています。
.png)
(出典)総務省 平成29年通信利用動向調査
スマホ対策しない理由がない!
その場合も、スマホで調べているときに見にくいサイトだったら、即、離脱されてしまいます。
離脱されると記事の評価が下がりますし、広告を貼っていても何にも意味がないですよね。
『なるほど、スマホ大切!
簡単にスマホサイズで確認できる方法を知りたいな。』
というあなたには、グーグルクロームを使うことがおすすめです。
グーグルクロームで簡単にブログをスマホサイズに
グーグルクロームを使うと、簡単にスマホサイズに変更することができます。
ブログを出した状態で行います。
右か下に英語のコードが出てくる。
1)スマホ・タブレットのマークを押す。
2)Responsive(レスポンシブ)を押して、サイズを若干変えることも可能。
『簡単すぎるね』
画面が変わらない場合は「F5」を押して更新してみてくださいね。
解除するときはまた「F12」を押せばOKです。
簡単にパソコン上から、スマホサイズをチェックできるようになりますね。
『ちなみに、私は本物のスマホからチェックもしてるよ。』
本物のスマホからもチェックする理由
わざわざ本物のスマホを使ってチェックする理由は、「ユーザーの気持ちになれるから」です。
以前の記事「ブログ集客に必須!ターゲット(ペルソナ)を設定する方法2018」で、ターゲット(ペルソナ)を設定しました。
ぜひ、ターゲットの気持ちになりきって、スマホをチェックしてください。
- 急いで知りたかったのに長いな
- 詳しく知りたかったのに短いな
- 流れが悪いから、順番が違う方が分かりやすいな
あなたのターゲットはどんなことを感じ、どう行動しますか?
時間が無い人は、スキマ時間にスマホからチェックし、修正箇所をメモしておきましょう。
完璧主義の方は、修正したい箇所がたくさん出るかもしれません。
ここでの修正は、「文字の間違い」や「文章が詰まって読みにくいところ」だけにしておくのがおすすめ。
他の反省点は次の記事に活かすために、さっさと次の記事に取り掛かりましょう。
まとめ:ブログを書いたら必ずスマホで確認!
- スマホからの確認は現在では必須
- グーグルクロームを使うと簡単
- 本物のスマホからもチェックするのがおすすめ
いかがでしたでしょうか。
スマホからのチェックは非常に重要です!
最低限のチェックをして、次の記事に取り掛かりましょうね。
お読みいただきありがとうございました。